日劇ダンシングチ―ム舞台ALBUM−U

昭和42年-T



「日劇春のおどり」14景-(03/01〜31)・(04/01〜26)


第1景「さくらニッポン」





第1景「青春をぶちまけろ」

開幕のドラム・ソロ

女性ドラマ−誕生
大堀早苗(23)さん

(日劇レビュ‐史366p)

中央は英由美 後方にはドラムの大堀早苗

(日劇レビュ‐史372p)


笠踊り(マンボ)


パンプ表紙 左から三浦恭子・神尾周子・松島由利子・麦倉文子・近江ツヤ子


左から神尾周子・三浦恭子・近江ツヤ子・麦倉文子・松島由利子


第7景「民謡の春」


高英男(ゲスト)

清水秀男・近江ツヤ子

右上ので男性舞踊手による(A)傘の踊り・(B)麦屋節・上条美佐保さんの唄(C)春の調べ・清水秀男・重山規子さんの(D)アンサンブルの踊りが終わると天井の提灯が前の上部を軸にして回転し下第8景「二つのライン・ダンス」の背景になる提灯簾幕に変化、右下の大原女からモダンなコスチュ―ムによるラインダンス(下右のロ―ルオ−バ―の画面)を経て第9景「パリの空の下」に続きます。
 この逆に葡萄の簾幕が回転して持ち上がると葡萄棚に変化する装置が昭和33年「秋のおどり」の
M「秋のよろこび」の景で初めて使用されて居ます


第7景「民謡の春」男性舞踊手による(A)傘の踊り (日劇レビュ−史365p)

第8景「二つのライン・ダンス」



大原女のラインダンス(日劇レビュ−史365p)

モダンなコスチュ―ムに依るラインダンス


第11景「カリプソ・イン・プラス」


左から西川純代・橘田紀・亀谷静子


このぺ−ジのTOPに戻る

'08/10/01UP

inserted by FC2 system